キャリア面談ってどんな感じ?

キャリア面談

面談の入り口をご紹介!


今、キャリア面談を紹介制でやっています。面談を受けてくださった方が「○○さんっていう人がいて・・・」とつないでくれたご縁は、本当に素敵な人ばかりで、ご紹介者さんが応援したくなるのも納得。今回の相談者さんはそんな中のおひとり。

新卒~同じ会社で働いていたが、このままでいいのかと思い悩んでいる迷子さんです。

迷子さん
迷子さん

事務として働いています。でも、スキルとか、強みがなくって・・・うまく、転職できるか不安なんです。簿記とかとったほうがいいですか?(30代女性)

話をきくと、一般事務として働く中で、仕事の内容に飽きてきたとのこと。さらに、退職者が続き自分が事務の中で最年長となり、この先働くビジョンが見えなくなったと話します。ご自身のスキルや強みに対してはネガティブで、資格がないということを気にされていました。

ーーー 迷子さんは、うまく転職できるかが不安なんですね。その不安の原因はご自身にスキルや強みがないことだと。そして、資格があればうまく転職できると考えている。

このような相談は少なくありません。加えて、就職後にミスマッチと考えた場合にも、自分にスキルや経験があればもっといいところに転職できたはず! と、お話されるのです。

私はお話をきいたとき、『そもそも、迷子さんはほんとうに仕事をやめたいのかなぁ?』と率直に感じました。そして彼女に尋ねました。

迷子さん
迷子さん

そうですね・・・先輩が辞めるまでは、辞めようとか考えたこともなくって。毎日決まった仕事をするのも、慣れれば楽に感じていたし。でも先輩が辞めるときに理由を聞いたら、新しい仕事に挑戦する!と言っていて・・・私もこのままでいいのかなぁって。

ーーー このままでいいのかなぁという不安から転職を考えた。でも転職を考えた時、自分のスキルや強みがないと感じて、ますます不安になった?

迷子さん
迷子さん

そのとおりです。資格は・・・あったほうが有利って聞いただけで。自分に何もない気がして、続けるにしても転職するにしても不安になってきて。もうすぐ40歳ですし、もしかしたらこのまま独身かもと思うと・・・

話は続きますが、ご紹介できるのはここまで。


キャリア面談はこのようなヒアリングから始まります。相談のテーマが決まったら、事前に記入していただいたシートを元に面談をスタート。あなたの中にある『軸』を探します。

初回は120分。じっくり、おはなしをきくために余裕をもって設定しているため、人によっては90分で終了することも。話したいことが話せ、ききたいことがきけたならばそれもOKです。(延長はできません)

タイトルとURLをコピーしました